9/25 第17.19.20ブロック合同防災訓練が盛大に開催!

9月25日(日)9時から、瑞雲中学校をメイン会場にし周辺小学校も使用し自治会連合会の第17,19,20ブロック合同の防災訓練が開催され会場に1500人が集いました。

コミュニティ組織の構成8団体は、つつじが丘東自治会、つつじが丘西自治会、つつじが丘北自治会、プレイシア自治会、昭島つつじが丘ハイツ管理組合(1~5号棟)、昭島つつじが丘ハイツ北住宅団地管理組合(12~25号棟)、プレイシア管理組合法人、つつじが丘ショッピングプラザ店舗会です。

当日は晴天となり、温度も先週と比べ一気に秋らしい天候となりました。
7時過ぎから、メイン会場の瑞雲中学に向けテントやテーブル、お湯を沸かす大鍋等、リヤカーで運び込まれました。

それから、校門に立て看板を立てる人、本部テントを2張りを立てるグループ、アルファ米用のお湯を沸かすグループ、つつじが丘ハイツの25棟、プレイシアの15階分の40グループの先頭の位置決め!グラウンドの端から端までとなりました。

8時15分から、230名での最後の役員会。班別に分かれて詳細に確認し各自の担当の配置場所に移動しました。8時半からは、情報伝達班がハンドマイクで、防災訓練の開始を伝え、つつじが丘東とプレイシアは、災害用放送を使って、非常ブザーが9時に鳴ることと参加を訴えました。

9時に、全棟で非常ベルが鳴り始めました。

~~~~~<安否確認ステッカーの紹介>~~~~~~~

材質:マグネットシート、大きさ:はがきサイズ、厚み:0.6mm

①   避難済み(青)  ②大丈夫(黄)  ③救助求む(赤)

◆ステッカーの活用方法
⇒イザの時、玄関ドアの表に貼る。平常時はドアの裏に貼っておく

①   避難済み(青)  
※避難所等に避難した場合。家の中にどなたか残っていて大丈夫な場合は②の大丈夫と両方、貼っていただきます。
②   大丈夫(黄)  
※部屋の中にいて大丈夫な場合。家族の一部が避難所等に移動している場合は、①避難済みと両方貼ってください。
③救助求む(赤)
※救助が必要な方がいる場合。ドアの表に貼れない場合は、玄関ドア等から外に出して、意思表示をしてください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【防災訓練/第一部】
各家庭の玄関ドアに、安否確認ステッカーを貼って各棟の1階の外に、号棟旗の下に、集合しました。そこで避難誘導班の責任者が避難してきた方のお部屋の確認をし、台帳にまとめていきました。

9時10分に、ほぼ避難してきましたので瑞雲中学に向かって、旗を先頭に出発です。定められたルートにしたがって続々と瑞雲中学に向かっての集団避難行動でした。
 また、救出救助班は、全室玄関ドアに貼っていただいてる安否確認ステッカーの確認をしていきました。
 事前調査し、家族の中に災害時手助けが必要な方がいるとの申告していただいた家庭には“③救助求む”を貼っていただきました。救出救助班の方は“③救助求む”がある部屋はインターホンで『大丈夫ですか?』の呼びかけをしました。全室確認後、瑞雲中学に向かいました。

 【防災訓練/第二部】
 9時半にメイン会場に1500人が避難し、二部として全体集会を行いました。
 はじめに主催者挨拶を、黒崎委員長(第17ブロック長)が行いました。次に来賓を代表し昭島市副市長の佐藤清さんから挨拶を頂戴しました。
 引き続き、小野自治連会長(プレイシア会長)より、自主防災組織の現状と避難所ごとの昭島市職員の方の紹介があり、二部の最後にイザの時の“自助・共助の重要性”について、宮田自治連副会長(第19ブロック長)より説明がありました。

【防災訓練/第三部】