武蔵野会館運営協議会設立10周年を迎えました

ご挨拶
武蔵野会館運営協議会会長 藤原国広
10周年記念行事実行委員長 座間康臣

11月3日、武蔵野会館運営協議会設立10周年記念行事を盛大に開催することができました。ご来館の皆様、関係者の皆様に心から御礼申し上げます。
会館まつり、記念式典、記念講演会、交流祝賀会、いずれも会場からあふれるばかりの盛況で、武蔵野会館が名前の通り「あいスポット」として愛されている場であると実感しました。
また、記念誌編集の過程で、改めて当時の役員の方々や多くの関係者の皆様のご理解ご協力をいただいて現在があることを認識するとともに、後世へ記録として残すことができたことも成果の一 つと思います。
今後は、さらに次の10年、20年を目指して、「自らのまちは自らが築く」を合言葉に、いっそう努力を重ねてゆく所存ですので、市立武蔵野会館のご利用と運営協議会のご支援ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

感謝状の贈呈
記念式典では、市立武蔵野会館及び運営協議会の設立準備段階から関わり、また、設立当初の役員として、設立及び運営等の礎を築いて頂いたご尽力に対し次の9名の方々に感謝状の贈呈を行いました。
座間康臣氏、小野正敏氏、丹羽勝吉氏、多良芳幸氏、髙松勉氏、大槻修久氏、松田隆雄氏、高木繁雄氏、川島久義氏

 

作文の表彰
地元小学校の5年生と6年生の地元小学校の生徒さんに「僕たち私たちの故郷あきしま」という題で作文を募集し、優秀作品9点を選考して表彰状を贈呈致しました。作文表彰者は以下の方々です。

 

5年生:最優秀賞 市立武蔵野小学校 伊藤帆南さん
優秀賞  市立武蔵野小学校 河野智己さん、同 章 之晗さん、同 深田那々美さん
6年生:最優秀賞 市立つつじが丘南小学校 青柳寿音さん
優秀賞  市立武蔵野小学校 内田峻太さん、同 大河原 愛さん

地域の活動が子供たちにどのように受け入れられているのか、子どもたちの目にうつる地域活動を知り、私たちも活動を振り返ることができました。また励ましていただくことができました。

 

記念講演会
記念講演会は、「昭島 武蔵野の歴史と変貌」と題し、多摩地域史研究会の三村章氏をお招きして、我々の地域「武蔵野」の成り立ち、そして現在までの変貌について歴史研究を基に分かりやすく解説しご講演をいただきました。
受講者の皆さんも頷きながら、昔を懐かしんでいられたり、新しい発見に感心したりされていました。

 

会館まつり
今年は、10周年記念行事の一環として行いました。舞台・アトラクション部門は、3つの小学校・1つの中学校の生徒さん、一般募集の出演団体11組の皆さんの参加があり、式典等の関係で例年より出演時間は短縮されましたが、日頃の練習や訓練の成果を如何なく発揮され、それぞれが素晴らしいパフォーマンスを表現されました。
来場者は出演者を含めて700名余りになりました。
展示部門は、例年より展示会場を広く取り、日頃の力作のご提供により充実した内容となりました。